山下 陽平 |
臨床心理学、学校心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
西田 美紀 |
海棲哺乳類学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
山根 卓二 |
経済学史・経済思想史 |
人間環境大学 人間環境学部 |
相原 英孝 |
食品加工学、食品微生物学 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 家政学専攻 |
青山 晴美 |
アボリジニ学(オーストラリア学)、英語 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
赤羽根 有里子 |
児童文学、近世文学 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
秋田 美穂 |
商環境デザイン(店舗設計) |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
浅田 英嗣 |
糖尿病の食事療法、特にカーボカウントを用いた栄養食事指導 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
新井 勇治 |
建築史、都市史、イスラーム建築、日本建築、中東地域の世界遺産と考古学遺産 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
安藤 正人 |
神経化学、神経科学、生理学 |
愛知学泉短期大学 |
家田 諭 |
建築計画、建築情報、CAD教育 |
愛知産業大学 通信教育部 造形学部 建築学科 |
石川 清 |
専門は西洋建築史、特にイタリア、中世・ルネサンス建築史。その他、建築文化資源学、図学、近代建築史、文化財保全学、世界遺産学、環境倫理学、絵画考古学など。 |
愛知産業大学大学院 造形学研究科 建築学専攻 |
石川 桂子 |
学校給食及び小中学校における食育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
石川 博章 |
保育者養成(造形) |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
磯貝 明 |
企業会計、財務会計 |
人間環境大学 人間環境学部 |
市原 潔 |
情報処理 (キーワード:計算機ネットワーク、並列処理、最適化) |
現代ビジネス学科 |
井手 裕子 |
発達心理学,臨床心理学,精神分析的心理療法(ポスト・フロイト派精神分析家) |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
伊藤 智式 |
運動生理学、バイオメカニクス、健康科学、サッカー. |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
伊藤 万知子 |
マーケティング論、消費者行動論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
伊藤 庸一郎 |
AI、データマイニング、コミュニケーションロボット、スマートシステム全般 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
伊藤 理絵 |
子ども学 |
幼児教育学科 |
伊藤 亮 |
臨床心理学,パーソナリティ心理学 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
今枝 千樹 |
財務会計論、非営利組織会計論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
岩田 政巳 |
絵画、ものつくり、造形行為を志す人のためのデッサン教育 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
宇井 朗浩 |
ビデオ映像制作、映像教育 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
上田 信道 |
児童文学、児童文化 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
内田 友乃 |
栄養学、解剖生理学 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
宇都宮 森和 |
理科教育 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
宇野 勇治 |
建築設計、建築環境工学、環境デザイン、エコ建築、伝統建築、伝統構法建築 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
梅下 弘樹 |
|
幼児教育学科 |
江良 友子 |
図書館情報学 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
大岩 みちの |
幼児教育学 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
大倉 健太郎 |
教育学、教育社会学、比較教育学 |
幼児教育学科 |
大島 美穂子 |
小児科、アレルギー |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
太田 貴久 |
薬学 製剤 ドラッグ・デリバリー・システム(DDS) |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
太田 昌宏 |
建築環境工学、構造力学 |
愛知産業大学 通信教育部 造形学部 建築学科 |
岡 良和 |
英語教育 |
人間環境大学 人間環境学部 |
岡田 真智子 |
カリキュラム研究・保育内容総論・地域と子育て支援 |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
奥田 真之 |
金融論、中小企業経営論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
小椋 紀行 |
鉄筋コンクリート構造、建築構造教育 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
小野 琢 |
企業体制論、企業と社会の関係論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
小野 隆 |
健康・スポーツ科学、教育学、社会医学 (キーワード:スポーツ医学、障害者スポーツ、レジャー・レクリエーション、健康教育、介護保険) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
小原 倫子 |
発達心理学、臨床心理学 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
小山田 尚弘 |
染色、デザイン、色彩 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
各務 行雅 |
英語音声教育、英語教授法、英語教育 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
加藤 晃 |
経営戦略、リスクマネジメント |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
加藤 成明 |
コンピュータ基礎教育、ネットワーク、ネットワーク演習 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
加藤 万也 |
美術、美術教育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
加藤 みゆき |
児童英語、小学校英語、英語教育、第二言語習得論 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
加藤 吉宏 |
建築計画、インテリアデザイン |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
神谷 裕子 |
生活科教育・理科教育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
神谷 良夫 |
教育工学 コンピュータ利用教育 学習科学 情報デザイン教育 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
川口 雅昭 |
日本教育史 |
人間環境大学 人間環境学部 |
川崎 直子 |
第二言語習得研究、日本語教育、地域日本語教育、年少者日本語教育 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
岸本 美紀 |
保護者支援、乳幼児の発達 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
北浦 恒人 |
音楽 (キーワード:幼児音楽、音楽通論、和声法、作曲法、器楽合奏編曲法、鍵盤和声法、ソルフェージュ) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
木村 典子 |
老年看護学 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
木村 光 |
インダストリアルデザイン、プロダクトデザイン、立体造形、立体基礎デザイン |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
木村 秀幸 |
数学(函数論) |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
草田 清章 |
人的資源管理、経営組織 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
黒谷 万美子 |
地域看護学 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
黒野 伸子 |
診療報酬請求論、医療保障制度 |
現代ビジネス学科 |
児玉 珠美 |
保育内容(言葉)・言語表現・総合表現 |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
小宮 富子 |
英語学(語用論)、英語教育、社会言語学 (キーワード:日英語比較・英語教育・異文化コミュニケーション・国際英語論) |
現代ビジネス学科 |
権 泫珠 |
社会福祉、高齢者福祉、国際福祉 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
近藤 茂明 |
人間形成、教師教育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 家政学専攻 |
後藤 恵子 |
食育 栄養相談(一般・病態) |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
後藤 直美 |
幼児教育 |
幼児教育学科 |
後藤 浩史 |
運動生理学、運動方法学 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
坂本 真也 |
臨床心理学,スクールカウンセリング |
人間環境大学 人間環境学部 |
櫻井 貴大 |
障害児保育, 保育者支援 (キーワード:障害児保育、保育者支援) |
幼児教育学科 |
佐々木 尚孝 |
デザインへのコンピュータおよびネットワークの利用研究 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
佐善 圭 |
美術科教育、図画工作、幼児造形 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
三後 美紀 |
臨床心理学 キャリア発達 |
人間環境大学 人間環境学部 |
下平 芳久 |
日本語教育 留学生教育 異文化理解 |
愛知産業大学 経営学部 |
首藤 貴子 |
教育学 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
白石 さや |
文化人類学、アジア研究 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
白垣 潤 |
特別支援教育、教育学 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
菅原 布寿史 |
美術家・日本美術史 |
人間環境大学 人間環境学部 |
杉山 奈生子 |
西洋美術史 |
愛知産業大学大学院 造形学研究科 デザイン学専攻 |
鈴木 仁人 |
国文学、近世近代文学 |
現代ビジネス学科 |
鈴木 穂波 |
文学一般 (キーワード:絵本学、児童文学、児童図書サービス) |
幼児教育学科 |
鈴木 方子 |
|
幼児教育学科 |
鈴木 美樹江 |
臨床心理学、学校心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
外城 寿哉 |
養蚕学、蚕体病理学、食品学、食品衛生学、食品加工学 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
高木 清江 |
建築計画 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
高塚 勲 |
教育学、簿記 |
現代ビジネス学科 |
髙野 盛光 |
教育情報、情報教育 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
高橋 蔵人 |
臨床心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
滝沢 ほだか |
音楽教育、教育工学 |
幼児教育学科 |
竹内 孝治 |
住宅計画、住宅産業論、近代建築史 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
武田 淳 |
環境社会学、文化人類学、地域研究(コスタリカ、パプアニューギニア) |
人間環境大学 人間環境学部 |
武田 雄二 |
建築材料学、建築環境計画、建築CAD |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
建部 貴弘 |
体育学(健康科学) |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
立脇 隆文 |
動物生態学,野生動物保全学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
田中 史子 |
臨床心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
谷村 和秀 |
社会福祉 障がい者福祉 児童福祉 |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
築山 高彦 |
児童福祉行政、児童虐待、児童福祉施設 |
幼児教育学科 |
津島 忍 |
音楽(ピアノ)演奏および指導 |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
鶴見 正史 |
会計学 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
寺澤 陽美 |
英語教育 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
仲田 勝美 |
介護福祉 |
幼児教育学科 |
中田 基昭 |
幼児教育, 教育学, 教育方法学 (キーワード:乳幼児教育、小学校における授業研究、教育方法論、教育内容論、重度重複障害、教育哲学、現象学) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
長井 正博 |
水圏化学、地球化学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
長柄 孝彦 |
声楽 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
西川 愛子 |
被服材料学、家庭科教育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
西川 由美子 |
教育実習、幼児理解の理論と方法 |
幼児教育学科 |
西田 一弘 |
第二言語習得(英語ライティング)、英語教育、eラーニング |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
西山 めぐみ |
認知心理学,教育心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
丹羽 誠次郎 |
"現代美術、ビジュアル・デザイン |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 家政学専攻 |
野田 美樹 |
幼児教育学、保育内容 |
幼児教育学科 |
長谷川 えり子 |
ファッション全般(カラー、素材、デザイン、トレンド)、アクセサリー制作 |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
秦 真人 |
専門教科:保健体育・レクリエーション、研究分野:体育・スポーツ史(特に野球を中心とした近代日本スポーツ史) |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
蜂須賀 渉 |
算数・数学科教科教育 (キーワード:算数・数学、授業づくり、教育方法、小・中学校教育課程) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
服部 壮一郎 |
教育行政学 |
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 |
花井 しおり |
日本文学・万葉集 |
人間環境大学 人間環境学部 |
花田 経子 |
情報セキュリティ、経営学 (キーワード:情報セキュリティ、情報教育、ICT教育、情報モラル教育) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
塙 佐敏 |
体育科教育、発育発達 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
林 明日香 |
臨床栄養 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
林 羊歯代 |
イタリア美術史、中世・ルネサンス工芸史 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
林 陽子 |
幼児教育学 |
幼児教育学科 |
林 陽子 |
幼児教育学 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
林 達明 |
近代地方史 学校経営学 地歴公民科教科教育法 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
早瀬 須美子 |
栄養教育 |
愛知学泉短期大学 食物栄養学科 |
日野水 憲 |
言語学、英語学(形態論) |
現代ビジネス学科 |
平尾 憲嗣 |
教科教育学 音楽 (キーワード:声楽、音楽理論、幼児音楽) |
幼児教育学科 |
廣瀬 伸行 |
3次元コンピューターグラフィックス、コンピューターネットワークを活用したデザイン教育 |
愛知産業大学 通信教育学部 デザイン学科 |
藤井 芳一 |
土壌生態毒性学,土壌を介した物質循環,環境教育 |
人間環境大学 人間環境学部 |
藤井 伸二 |
植物分類学,植物地理学,植物生態学,保全生物学および博物館学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
藤枝 秀樹 |
建築計画、設計 |
愛知産業大学 通信教育部 建築学科 |
祝田 学 |
経営史、経営学 |
現代ビジネス学科 |
星 和樹 |
経営戦略論、経営組織論、経営管理論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
堀越哲美 |
建築計画原論、環境デザイン、バイオクリマティックデザイン,産業技術展開史 |
愛知産業大学 造形学部 建築学科 |
前田 治 |
道徳教育・生涯学習・生徒指導 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
町田 由徳 |
デザイン学に関する実務 (キーワード:プロダクトデザイン、工業デザイン、インテリアデザイン、デザイン教育) |
現代ビジネス学科 |
松浦 主税 |
日本画 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
松野澄江 |
TESOL(英語教授法) |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
松本 篤 |
建築設計、都市計画と環境まちづくり、景観形成、社会人教育 |
愛知産業大学 通信教育部 造形学部 建築学科 |
丸山 笑里佳 |
臨床心理学 |
幼児教育学科 |
丸山 宏 |
組織変更の経済分析 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
三田村 浩 |
労働法、企業法 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
三苫 民雄 |
法哲学、法思想史、社会学 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
宮下 浩 |
グラフィックデザイン |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
森 美利花 |
実習指導 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
森 理恵 |
インテリア、プロダクトデザイン |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
守村 敦郎 |
緑地学、環境情報学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
森山 三千江 |
栄養生化学、家庭科教育 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 家政学専攻 |
諸江 哲男 |
英語学、言語学、英語教育 |
愛知産業大学 造形学部 デザイン学科 |
矢田 努 |
建築計画・設計、都市環境デザイン、都市・地域計画、空間行動研究、環境心理学、こども環境学 |
愛知産業大学大学院 造形学研究科 建築学専攻 |
谷地 俊二 |
環境リスク学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
矢藤 誠慈郎 |
教育、保育学 (キーワード:保育者の専門性の発達、保育の質、保育組織経営、保育制度) |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
藪谷 あや子 |
自治体税・財政論・地域経済学・環境経済学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
山内 理充 |
生理学 生化学(人体の構造と機能) |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 |
山口 雅英 |
絵画、版画、造形教育 |
愛知産業大学 造形学部 通信教育部 デザイン学科 |
山﨑 方義 |
広告論、マーケティング論 |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |
山下 晋 |
幼児体育 |
幼児教育学科 |
山田 光治 |
児童及び母子福祉、障害児保育 (キーワード:児童虐待、家族支援・再統合、障害幼児の発達評価・発達支援) |
幼児教育学科 |
山田 悠莉 |
健康スポーツ科学に関する実務 (キーワード:身体表現 ダンス 舞踊教育) |
幼児教育学科 |
山田 禮子 |
国語 |
愛知学泉大学 家政学部 家政学科 こどもの生活専攻 |
山本 淳子 |
食品学、調理科学 |
愛知学泉短期大学 食物栄養学科 |
山本 豊 |
被服構成学(ファッションデザイン、ドレーピング、パターンメーキング、アパレル、オートクチュール) |
愛知学泉短期大学 生活デザイン総合学科 |
横瀬 浩司 |
法学、刑法、経済刑法 |
愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科 |
横田 典子 |
芸術学、教育学 (キーワード:工芸(陶芸)、現代美術、彫刻、美術教育、幼児造形) |
幼児教育学科 |
吉武 久美 |
社会心理学 |
人間環境大学 人間環境学部 |
吉田 修 |
哲学、倫理学、道徳教育、経営哲学 |
愛知産業大学 経営学部 |
吉村 譲 |
児童福祉、福祉心理臨床 |
子ども教育学部 子ども教育学科 |
米窪 洋介 |
教科教育学、芸術学 (キーワード:美術教育、造形表現、立体造形、彫刻) |
幼児教育学科 |
渡部 努 |
教育学 |
幼児教育学科 |
渡昌 弘 |
中国近世史 |
人間環境大学 人間環境学部 |
王 平 |
言語学(中国語教育法)、比較言語学(中日比較言語)、通訳(翻訳) |
愛知産業大学 経営学部 総合経営学科 |