氏名 | 渡辺 ユリナ |
---|---|
生年 | |
所属 | 愛知学泉大学 家政学部 こどもの生活学科 |
経歴 | 平成31年 愛知教育大学 教育学部 初等教育教員養成課程 音楽選修 卒業 令和3年 愛知教育大学大学院 教育科学研究科 発達教育科学専攻 幼児教育領域 終了(修士) 令和3年4月 愛知学泉大学家政学部こどもの生活学科 講師 |
専門 | 音楽、音楽教育、表現教育 |
研究テーマ | 1.幼児の生活の中に在る音楽に関する研究 2.幼児における音楽・音楽表現との出会いの「豊かさ」に関する研究 |
論文・著書・作品 | 1.幼児の生活の中に在る音楽に関する研究 【論文】 1)渡辺ユリナ・鈴木裕子(2020)幼児の生活の中にみられる音楽との出会い.愛知教 育大学教職キャリアセンター紀要、第5号、41‐48 2.幼児における音楽・音楽表現との出会いの「豊かさ」に関する研究 【論文】 1)渡辺ユリナ・嶌田弘子・鈴木裕子(2021)幼児における音楽表現の「豊かさ」の検 討、愛知教育大学研究報告教育科学編、26 - 34 2)渡辺ユリナ(2021)幼児における音楽・音楽表現との出会いの「豊かさ」に関する 研究、愛知教育大学大学院教育学研究科修士論文 【学会発表】 1) Yurina Watanabe・Yuko Suzuki(2020)How do caregivers gauge the richness of musical expression by young children? The 21st Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA)Annual International Conference : Victoria University of Wellington 、 New Zealand(2021年に延期、ただしアブストラクトはアクセプト済み) 2) 渡辺ユリナ・鈴木裕子(2020)幼児における音楽表現の「豊かさ」の具体化、日本 音楽教育学会第51回大会 3) 渡辺ユリナ・嶌田弘子・鈴木裕子(2020)幼児における音楽表現の「豊かさ」の検 討、日本乳幼児教育学会第30回大会 |
所属学会 | 日本音楽教育学会、日本保育学会、日本乳幼児教育学会、日本オルフ音楽教育研究会、 Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) |
支援可能テーマ | 表現遊びのワークショップ 親子のためのワークショップ 身のまわりのものを用いた音楽制作 ピアノ実技指導 表現教育(音楽)レクチャー |
地域へのメッセージ (地域活性化について一言) |
地域を育て支える「音楽」や「教育」の力を信じ、地域活性化に尽力していきたいと考えています。 |
社会貢献 | 岡崎げんき館 子どもと親のための公開講座 |
大学連絡先 | TEL:0564‐34‐1212(内線631) |
ywatanabe@gakusen.ac.jp |